メインコンテンツにスキップ
LIFULL 人生設計

引っ越しや相続などに伴い不動産を売却する際に、「どのくらいの価格で売れるかわからない」「安く買い叩かれないか心配」といった不安を抱えている人も多いのではないでしょうか。そうした不動産売却に対する不安を解決する手段の一つが「代理人売却」という仕組みです。

この仕組みを活用した「みなと代理人売却」というサービスを運営している株式会社みなと相続コンシェルの弥田有三氏に、その仕組みとメリットについて聞きました。

弥田 有三 やだ ゆうぞう

株式会社みなと相続コンシェル 代表取締役

不動産を正しい価値で売るためにクリアすべき2つのポイント

不動産を売却する際に、一般の方にとってネックになるポイントは大きく2つあります。

一つ目は、売却する側が不動産の「正しい価格」を知ることが困難であるという点です。

不動産のマーケットは日々変化しています。仮に、過去に売却する物件がある地域に住んでいた経験があったとしても、その時と価格が同じとは限りません。近くに商業施設ができるなど環境が大きく変わっていれば、価格も変動している可能性があります。「この不動産には大体 4000 万円の価値がある」とわかっていれば、3000 万円で手放す人はいないでしょう。しかし、一般の方が不動産の適正価格を知ることは困難なため、「本来の価格」よりも低い価格で売却してしまうというリスクがあるのです。

また、一括査定サイトなどを利用すると、実態とかけ離れた高い査定が出てくるというケースもあります。そうした非現実的な価格に惹かれて、高い査定を出してくれた不動産会社と専属専任契約(売却活動を一つの不動産会社に任せる契約。仮に自分で買主を見つけた場合でも契約を結んだ不動産会社を通す必要がある)を結んでしまうと、実際にはなかなか売却できず、最終的には査定よりかなり低い価格で売却せざるを得ないということも起こり得ます。そうした不動産会社は「市況が…」「立地が…」といったそれらしい理由をつけて価格を下げようとしてきますが、その妥当性を知る術が売却する側にはない場合が多いのです。

もう一つは、売却を依頼した不動産会社が必ずしも積極的に売ってくれるとは限らないという問題です。

一部の不動産会社ではありますが、売り手と買い手の双方から手数料を取る「両手」を行うために、物件情報を他社に渡さない「囲い込み」が行われている場合があります。また、かつては売主が売却したい物件を不動産会社に積極的に売ってもらうために、手数料とは別に担当者ボーナスを渡すといったこともありました。逆にいうと、そこまでしなければ、多くの案件を抱えている不動産会社は、積極的に販売をしてはくれない場合があるのです。

つまり、この2つのポイントさえクリアすれば、誰もがフェアバリューで不動産を売却することができるわけですが、それを実現する一つの方法が弊社が提供している「みなと代理人売却」という仕組みなのです。

「正しい価値」を決めて競争原理を働かせる

弊社のみなと代理人売却では、まず大手の不動産会社 2〜3 社に対して、一般媒介契約(売主が複数の不動産会社に仲介を依頼することができる契約)を結ぶことを前提とした上で、物件の査定を依頼します。

査定を出す不動産会社側は、我々が代理人として入っているため非現実的な査定を出すことはできません。また、査定額が低ければ別の不動産会社に案件を奪われてしまうことになるため、適正価格に近い査定額を出してもらうことができるのです。一方で不動産会社側としても、1/2〜1/3 の確率ではありますが、売却意欲の高い不動産を得ることができるというメリットがあります。

そして、「買い取りであればいくら」「現状の相場であればいくら」「数ヶ月かけてもよいチャレンジ価格であればいくら」という価格を出してもらった上で、査定価格を比較し、弊社と売主様の間で売り出し価格を決めます。

販売価格を決めたら、販売についても査定を依頼した複数社間で競わせます。そうすると、専属専任契約でなくとも競争相手がいることを知っているため不動産会社の間で正しい競争原理が働くのです。このように、代理人売却のメリットは、「正しい価値」を決めて、競争原理を働かせることができるということなのです。

「早く・高く売却したい」なら代理人売却を

我々はAI 相続というサービスを扱っている企業なので、元々相続に伴う不動産売却ニーズの高いお客様との接点が一定数ありました。しかし、「大手の不動産会社と比較した際に、貴社に依頼するメリットは何なのですか?」と聞かれた際に、明確な回答をすることはできませんでした。

しかし、この代理人売却という仕組みを打ち出してから、お客様からの反応は非常に良くなっています。実際に売却を担当する不動産会社から一定の距離を取って中立的にアドバイスをすることができる存在には、お客様からのニーズがあるということだと思います。一方で、大手不動産のセールス担当者も弊社の案件に対して我々の想像以上に前向きに取り組んでくれるという手応えを感じています。

まだ案件数はそれほど多くないですが、これまで利用していただいたユーザーの皆様からは「想像以上に高く売却できた」という好意的な評価をいただいています。実際に代理人売却で複数社から査定を提出してもらうと、会社間で数百万の価格差が出ることも頻繁にあります。そして、これまでの事例では全てのケースで、高い方の査定額で売却が実現しているのです。

当然のことではありますが、多くの人は安く買い叩かれたり、相場から乖離した高値で売却スタートした結果時間がかかって、かえって大幅に値下げする結果になるようなことはしたくないでしょう。「適正な価格で売却したい」というのが、多くの人の希望だと思います。

一括査定サイトでは、「査定」の部分では一見競争原理が働いているように見えますが正確でないことも多いのが現実です。また、結果的に販売は一社に任せることが多いため、「販売」の部分では競争原理が働きません。そのため、高い査定額が出たとしても、実際にその価格で売却できるとは限らないのです。しかし、代理人売却は、「査定」と「販売」の2つの場面で複数の不動産会社を競わせるため、売却後に「もう少し高く売れたかも」などと後悔する可能性も低くなります。

なので「価格がわからないけれど、積極的に『早く・高く売却したい』」というユーザーの方には、ぜひ弊社の代理人売却の仕組みを利用していただきたいと考えています。

不動産を早く、高く売りたい人へ

ユーザー A さん

埼玉県川口市の物件を約1500万円で売却

家族の事情で妻の実家を売却することになり、みなと代理人売却を利用しました。元々みなと相続コンシェルを利用しており、司法書士の先生を紹介していただいたりもしていたため、不動産の売却についても相談させてもらうことになったのです。

私自身、不動産を売却するというのは初めての経験でした。しかし、周囲から「不動産会社から高い手数料を取られる」「思っていたよりも安い価格でしか売れない」といった話はよく聞いていました。なので、みなと代理人売却の「査定と売却の両方に競争原理を働かせる」という仕組みに関心を持ち、納得感もあったのでお願いすることにしました。

売却した埼玉県川口市の物件は、駅から近いものの、築古の狭小住宅である上に床が傾いているといった問題もありました。自分自身でも色々と調べた結果、「売却価格は 1200 万程度かな」と考えていましたが、結果的に 1500 万円近い価格で売却することができました。想像以上の高値で売ることができて、嬉しい悲鳴といったところですね。

売却までの経緯

一度、売り出しより低い価格で買い付けの打診がありましたが、「競争原理が働いているのでもう少し何とかなるのではないか」と考えて見送ったところ、結果的により高値で売却することができました。

初めての不動産売却において、この代理人売却という仕組みを知ることができたのは非常に良かったと思います。実際にあるかどうかは分かりませんが、今後また不動産を売却する機会があれば、もう一度代理人売却を利用したいと思いますね。

ユーザー B さん

世田谷区の物件を約1億7000万円で売却

祖母からの相続で得た土地を売却する際、代理人売却という方法があるということを聞き、みなと代理人売却を利用しました。

私自身、不動産の知識がないため、「素人が直接不動産業者に依頼しても足元を見られてしまうのではないか」と考えていました。また、その土地は叔母、私の妹、弟と私の四人の共有名義になっていたため、代理人という専門家に任せることでややこしい手続きがあった場合の手間も省くことができるだろうと考えたのです。

売却までの経緯

最初に決めた売り出し価格は「チャレンジ価格」で、正直もう少し下がっても良いと考えていました。その後、比較的早く、一方の不動産会社からチャレンジ価格に近い、買い付け申し込みがあったので、「もうこれで決めてもいいかな」と思いました。しかし、もう片方の不動産業者から「もう少し高く買ってくれそうなところがある」という声があったため、それを最初に買い手を見つけてきた業者に伝えたところ、当初より良い条件の買い手を見つけてきてくれたのです。

もともと、私たちはもう少し時間が掛かると予想していましたし、売却する以前はざっくり 1 億円程度かなと考えていました。しかし、代理人売却を通して隣地が直前に 1.3 億で売却されていたことを知ることができたほか、信頼できる 2 社から本音の査定を取得することができました。その結果、正しい価値を把握した上で、販売活動自体も競い合っていただけ、わずか数ヶ月、1 億 7 千万円で売却でき、非常に満足しています

一括査定サイトなどを利用したことはありませんが、仮に多くの不動産会社が査定を受け取ったとしても不動産に知識のない利用者は、どの会社を選んで良いかわかりません。しかし、みなと代理人売却の場合は、専門家である代理人が業者を選定した上で、不動産会社とのやりとりや契約についてもサポートしてくれるので安心感がありました。また売却後の税金や確定申告について相談できるのもありがたかったですね。

「代理人売却」は「3 方よし」のサービス

「不動産の適切な価値の把握」と「積極的な販売活動」。

不動産売却における2つの大きな課題を、競争原理を正しく機能させることで乗り越える「代理人売却」は「3 方よし」のサービスと言えます。今後、不動産売却の予定があるならば、みなと代理人売却の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

不動産を早く、高く売りたい人へ